

未経験から介護の仕事を始めた派遣スタッフへのインタビューです。
介護の仕事を始めて1年半。
毎日やりがいを感じながら、介護職資格取得も目指して頑張っている19歳の派遣スタッフ浜崎さんです。
【MH】:仕事を初めてどれくらいですか。
【浜崎さん】:1年くらいです。全くの未経験からです。
【MH】:介護の仕事をやろうと思ったきっかけは何ですか。
【浜崎さん】:母が介護福祉施設で働いていたので、そこでの話をよく聞かせてもらっていました。こんな利用者さんがいるよ、とか、こんなことがあったよといった話。
いろんな話を聴いているうちに、興味を覚えました。もちろん、しんどい仕事とも聞きましたが、私は小さい頃から、お年寄りの方がとても好きなので、やってみたいなと思い始めたんです。
まだ、高校生で、学校に行きながらアルバイトをしていた頃です。
【MH】:やろうと決めてから、派遣での仕事が決まるまで、弊社の対応スピードはどうでしたか?
【浜崎さん】:とてもスムーズでした。最初は、派遣がどういうものかも知らず、不安でしたが、メディケア・ヒューマンの担当者の方もとても親切で何でも相談にのってくれたので助かりました。
学生時代にやっていたアルバイトとのダブルワークから始めたのですが、介護の仕事でがんばってやっていこうと思い、一本に移行しました。
【MH】:具体的にはどのようなことを不安に思っていましたか。
【浜崎さん】:やはり、介護とは全くかけ離れたアルバイトをやっていましたし、私にできるのかなと不安でした。ましてや18歳でしたし、こんな子供の私にできるのかなといった気持ちです。
でも、思い切ってやってみたら、施設の入居者様も、優しい方ばかりで、施設長やスタッフもとても親切に指導してくださり、すんなりと溶け込めました。
【MH】:初めての仕事で驚くこともありましたか。
【浜崎さん】:そうですね、やはり認知症の方のことなどは、言葉ではしっていましたが、実際にはどのように暮らしていらっしゃるかなど、わからなかったので、様々な面で勉強になりました。とても、いい経験をさせてもらっていると思っています。
夜勤も、最初すごい不安でしたが、業務を積むにつれて、だんだん自信がついてきて慣れました。
【MH】:仕事中に困ったことがあれば、施設長に相談されたりしているのですか。
【浜崎さん】:はい、困った時はいろんな人に助けてもらっています。職員さんに聞いたり、もちろん、自分でできることは自分でやる努力はします。
【MH】:同僚の方とも上手くやれていますか。
【浜崎さん】:はい、とても上手くやっています。
【MH】:仕事で印象に残っていることは?
【浜崎さん】:行事ごとですね。誕生日会、などを企画してやったことなど、印象に残っています。自分が企画したことをみんなが楽しんでくれてたのが、嬉しかったですね。
【MH】:利用者さんと触れ合って、どういったところでやってよかったなと思いますか?
【浜崎さん】:やっぱり、やりがいのある仕事です。ありがとうって言われると、すごく嬉しい気持ちです。利用者の方はとても優しく、「こんなことまでさせてごめんなっ」て、気を使って言ってくださる時などあるんです。
「私はそんなこと全然思ってない!」って思います。人の役にたてて、ほんとにやりがいのある仕事と感じています。
【MH】:これから、未経験だけど介護の仕事をや ってみようかな、と思っている方がいるとしたら、Hさんは なんと声をかけますか。
【浜崎さん】:しんどい仕事ではあります。でも、とってもやりがいのある仕事です。
最初は、おそるおそるかもしれません。
でも、この仕事はやってみないと 良さもわからない。
やりたいと思うのであれば、挑戦 してみたら?!と言いたいです。
【MH】:これからも、この仕事は続けていきますか。
【浜崎さん】:はい、もちろんです。
母は、今は同じ仕事の尊敬できる先輩ですし、応援してもらいながら、資格もとるために学校へ行っています。
将来は介護福祉士も目指していきたいと考えています。
これからもずっとやっていき たいです。
できる限り。
【MH】:頑張ってください。ありがとうございました。